CD ALBUM
C**O
Feels other worldly
Along with Red Planet, this is one of my favorite Akino Arai albums. Her singing and musical style are both very out of this world but in a very gentle way. If you love Outlaw Star, Akino Arai is not an artist to miss!
A**R
Five Stars
Impossible to find on the internet!!! Worth every penny!!!!
銀**郎
星の数ほど人が居て
つまりこの評価点星5つというのは新居昭乃さんファンにとっての点だ。ファンでない人がどう感じるか、という事が大切じゃないか? そう思われる方も多いだろう。しかし昭乃さんの音楽はで無二あり、であれば比較できないからこそトップ・オブ・ザ・マウンテンなのである。全か無かどちらかかだ。全く聴いたことが無い人はRGB収録の「叶えて」あたりから聴くと良いだろう。さて、昭乃さんファンにとって気になるのは収録曲に既存曲が多いことではなかろうか。シングル、あるいは朝の女神のCDを買っていれば被っている曲が多い。だが心配いらない。花かんむりはアレンジされている。他の曲? はっはっはー。お勧めは新曲のSophia~白の惑星だ。白い雪と花、壮大な宇宙と壊れてしまった未来。そして救い。一番好きな曲だ。
K**A
永久保存版です
Red Planetと一緒に購入しました。どちらも本当に素晴らしい作品です。通勤時、家でくつろいでいるとき、どんなときも、寄り添ってくれる音楽がここに詰まっています。
S**O
ウーリッツァー・電子音・そして声
癒し系、という言葉が死語になったのか、日本語として定着したのかは微妙なところですが、この人の声の透き通った響きと、丁寧に折り重ねられたサウンドは、90年代、ゼロ年代をこえてなお、聞き手に優しさを届けてくれます。ウーリッツァーと電子音、それから声(メロディ)のバランスは、ここ数作では1番。円熟味すら感じる昭乃さんのソングライティングも存分に楽しめます。「ロードス島から・・・」という昔ながらのファンにも、「EDEN」以降のファンにもオススメ。
リ**ダ
未来へ・・・
名曲スプートニク(アルバム「降るプラチナ」に収録)と対にやるような、人工衛星の歌、「HAYABUSA」が印象的。決して時事ネタだけでなく、人工衛星や原子力発電所事故(これは「アトムの光」(そらの庭)のシリーズ)に題材を取っていても、説明ではなく、そこから人の情を掬い取って表現しているのが素晴らしいアート。これは、アニメーションや映画の主題歌であっても同じように、主題から人間性を表現している。また、Red Planet では「現在」をそのまま歌ったような歌が印象的だが、同時発売のBlue Planetでは「未来」がきっと美しい、と思えるような歌が印象的。対に成って、前を向いていこうと思える自然な心強さが得られるアルバム。
Trustpilot
2 months ago
1 day ago