Zoom TAC-2 2-Channel Thunderbolt Audio Converter Features: 2-in/2-out high speed Thunderbolt audio interface Support for recording and playback up to 24-bit/192kHz Ultra-low latency audio streaming Two combo balanced XLR/TRS input connectors +48V phantom power for each input Hi-Z input jack allows direct connection of electric guitar or bass Two balanced TRS output jacks for connection to amplifiers or self-powered speakers Dedicated headphone jack with independent level control 7-position LED metering for input, output, and headphone volume High-performance Burr Brown mic preamps with up to +60dB of amplification 4x upsampling during A/D and D/A conversion for reduced noise and enhanced fidelity Asynchronous transfer system unaffected by computer jitter Simple user interface—all operations controlled by a single rotary knob Bus powered—no AC power required Rugged yet compact and lightweight Works with all Thunderbolt-equipped Macintosh computers running OS X 10.8.5 or laterBlazing Speed, Amazing Sound. The Zoom TAC-2 2-Channel Thunderbolt Audio ConverterIn today's world, speed is everything. The blazingly fast Zoom TAC-2 interface uses the latest Thunderbolt technology for ultra-low latency and the ultimate in high-quality audio, up to 24-bit/192kHz. Lightweight and portable, yet rugged enough for the road, the TAC-2 is also easy to use, with a single large rotary knob controlling all parameters. Whether using it in your home studio or on the road, you can rely on your TAC-2 to deliver pristine audio.Routing Audio Signal To And From Editing SoftwareJust connect the TAC-2 to your computer via Thunderbolt and then plug the audio source (such as a portable recorder, mixing console, or music player) into the TAC-2's inputs. You can monitor signal coming from the software via headphones or by connecting the TAC-2 outputs to amplifiers or self-powered speakers.Recording Voice And Instruments Into A DAWEnhance your music by adding your own instruments and voice. The TAC-2
Maximum Sample Rate | 192 KHz |
Operating System | Windows |
Connectivity Technology | USB, XLR |
Number of Channels | 2 |
Compatible Devices | Headphone |
R**T
Headphone jack doesn't work.
i recieved a unit with a faulty headphone amp. it did come in the original box with a thunderbolt cable and even the original paperwork but keep in mind that these are used units so i guess your 'milage may very' so-to-speak. The device itself seems great so far, i'm using a dual mono trs to female stero cable to use headphones with the main outputs on the back, it seemed like less work than trying to return it and hoping the new one is in better shape. it came on time and was in better cosmetic condition than expected, if not for the headphone jack not giving a signal i would have given 5-stars tbh
B**9
macmini2012、macbook proで使用。素晴らしいクリアな音です。
当初はエレキベースをlogicに入力するためのオーディオインターフェイスとして購入しましたが、高音質なので、夜間はヘッドホンアンプ、昼間はデジアナコンバーターとして使う為に、後部のoutputは変換ケーブル経由オーディオアンプに繋ぎっぱなしにしてあります。使い勝手としては、ジョグダイアル一個で全部の操作が簡単にでき、外部音量とヘッドホンアンプは別々に調節できますし、ボリュームメーターのLEDの視認性もよい。抜けが悪いオーディオインターフェースもある中で、音質が非常に透明感があります。デザインも良いと思います。ガレージバンドとLogic Pro x で使用していますが、ギター、ベースの入力用のインターフェースとして使う限りは他のレビューにあるような誤動作等が起きたことはありません。レイテンシーがないので、宅録に問題なく使えています。電源も不要で小さい為に持ち運びもできる。バッキングトラックを流しながら練習したり、ミキサーからのoutを録音するのに以前はiphoneを使っていましたが、macbookを持参する歳にはこれも一緒に持っていけば全くレベルの違う録音、再生が可能です。オーディオインターフェースとしてはMAC用には非常に優れもの。サンダーボルドでの接続なので、USBを占有しないのも良いですが、これを経由して中国製小型デジタルアンプ(リパイ)に接続し、音楽をかける時のボリュームコントローラーとしても使っています。ラック型のものが多い中で、机に置くタイプはボリュームの操作がしやすい。金属製の質感もマックにマッチしています。ヘッドホンアンプとしてはハイレゾを聞くと素晴らしい解像度です。楽器を繋がない人もデジアナコンバーターとして買って全く損はないとおもいます。
T**T
PCのスリープ解除時のノイズが・・・
DTMのモニター用に購入しました。音はフラットでスッキリ。解像度、分離、定位が良く、十分モニターできます。音楽を聴く場合はAudirvana Plusで再生しています。これは設定でDirect Modeのチェックを外すことにより再生が可能になります。TAC-2+Audirvana この組み合わせでの音質はたまりませんね。とても気持ちいいです。※とても気になる点(星マイナス2の理由)パソコンのスリープ解除時にスピーカーからブツッと結構大きなノイズが出ます。これがなかなか毎回鳴るのでストレスになります。スリープ時にもたまに鳴るので夜びっくりすることも・・・。それとスリープ解除時にボリュームを調整したいのに毎回マイクの調整に戻ります。これはボリュームをクリックすることで切り替わるのですが、それくらい記憶しておいてほしいですね。これからご購入される方へ参考になればと思います。
マ**ー
音はしっかりしてます。
うん、バッチリ。ロータリーノブにもうちょっと重みがあるといいかな。同種のドライバと混在させるとコンフリクトする現象がある。
イ**ン
サンダーボルトなのにこれじゃ、何の専用機なのか分からなくないですか?
iMac 27inch Late 2012、プロセッサ 3.2GHz Intel Core i5、メモリ 32GB 1600 MHz DDR3、OSはYosemiteと、Sierraの両方で使用経験あり。DAWは主にGaragebandを使用。Yosemite+Garagebandにおいてはステップ入力時に意図しない信号が入力されるトラブルがあり、SierraにおいてはDAWを起動していなくても、Macのスリープ時に勝手にMacが再起動し、カーネルパニックが起きます。Yosemite+Garagebandでのステップ入力に関しては、TAC-2にはMIDI入力もUSB入力も無いので、MIDI・USB鍵盤などの入力機器をMacに繋ぐ意味では、TAC-2は必ずしも必要がありません。ですのでそうした作業の時にはTAC-2をMacから外すことで対応が可能です。つまりサンダーボルトを抜くだけで問題は解消されますが、TAC-2を介した良い音をモニターしながらの入力作業は出来なくなります。またこれは、GaragebandやLogic Pro Xでのみ起こる症状の様ですので、それ以外のDAWではこんな事をしなくても全く問題なく使えるそうです。あるいは、USB・MIDI鍵盤を繋がず、マウスでステップ入力するのであれば、これも問題無いです。Sierraのカーネルパニックに関しては、これも同様にMacがスリープする前にサンダーボルトを抜き、スリープ復帰してから接続せよとのこと。これに関しては使用するDAWとは無関係ですので、DAWを使っていなくても、インストールさえしていなくても、OSにSierraを使えばこうなります。マメなサンダーボルトの抜き差しをクセにしておかないと、大事なデータを壊すなどのトラブルに繋がりかねない問題だと感じます。どちらの問題に関してもZOOMのH.P.に書いてあり、2018年1月16日現在、未だこれがメーカーの推奨する対応策です。またHigh SierraにおいてもTAC-2がMacに認識されないなどのトラブルがある旨も同H.P.に書かれています。対応策も勿論記載されていますが。この状況を見て、TAC-2が、Macと相性が良いとか、Mac専用機だとか言えるかどうか、それは各自が考えれば良いことです。2万円を切ってこの音なら、音はとても良いと感じますし、マイク、ギター、ベースなどのアナログ機器の録音をもっぱら行うのであれば、ステップ入力の問題はさして問題にはならないでしょう。El Capitan以前のOSで、Cubaseなどを使う人はむしろお勧めできるかも。Yosemite+Garagebandで2年ほどTAC-2を使い、最近Sierraにした僕は、いい加減酷い製品だなと思っていますが。
M**I
LOGICでの使用に要注意
TAC-2の仕様上解決出来ない問題が出ていますインターフェースをコントロールするのに、MixEfxというソフトが必須になり、システムエクスクルーシブという回路を使います。LOGICとの相性がよくなく、MIDIの録音時や、ステップ入力時に通常動作をしません。最新FWでも解決が出来ない上、ZOOM問い合わせの回答でも、仕様上の問題なので解決出来ないと回答があります。Thunderboltの為、レイテンシがほぼ無い事や、スタイリッシュなデザイン等は魅力的ですが、LOGICで使用される方は、購入前に調べる事をおすすめします。
Trustpilot
2 weeks ago
1 month ago