Borderlands: Game of the Year Edition Japanese Format (NTSC-J). Box,package,
S**Z
Five Stars
Excellent
M**T
古典的なRPGの要素とFPSをうまく融合した、古くて新しい秀作。
当方オフ専ですので、オンラインでのCo-opについての感想は割愛します。オープンフィールドの荒野を、一攫千金を夢見るハンターがさすらうFPS+RPG。荒涼とした世界観やアメコミ風のグラフィックがいい雰囲気出してます。開発がGearbox Softwareということで、FPSとしての質が高く戦闘が面白い。こちらの弾を避けるようにジグザグに歩き回る奴や、遮蔽物をうまく利用してヒット&ウェイをする奴など、敵キャラの動きが実に人間臭い。敵のアルゴリズムが良く考えられていて、FPSはさすが本域といったところでしょうか。その反面NPCの数が少なく社会性のあるストーリー展開はないので、Falloutのような社会性あるストーリーを期待すると肩透かしを食うかもしれません。ゲーム開始時に4人のキャラクターの中から一人を選んでスタート。ゲームの進行はメインのストーリーミッションを進めつつ、間にサブミッションをこなしていく感じ。メインミッションは急に敵のレベルが上がって強くなったりするので、うまくサブミッションを挟んで自キャラを育てていく必要がありますね。途中個性的なボス戦を挟んだりと、やはり戦闘は変化があり充実しています。アイテム類も武器・弾薬や回復アイテムだけといたってシンプルなので、探索も武器の回収や弾薬補充といった目的中心になります。なおこのゲームの武器は自動生成システムなので、いい武器を得るためにはコツコツと探索したり敵からのドロップを狙う必要があります。その辺は昔のWizardryのようなRPGを思い出させますね。最近のストーリー偏重なRPGに比べ、敵との戦闘・レベル上げ・武器の収集と古典的なRPGの要素をFPSとうまく融合した、古くて新しいゲームスタイルだと思いました。地味にスルメのように長く楽しめるので、評価は★4つ半ですね。パッケージの地味なアートも含め宣伝で損をしている感はありますが、 ゲームとしてはとても良くできた内容ですのでおススメします!
と**ん
間違えました。
ボーダーランズはXBOX360でしか発売されていないと思っており、これを購入。来て見てびっくり、PS3用。ゲームオブジイヤーバージョンだけはPS3で発売されていたのですね。自分のケアレスミスですが、正直紛らわしいと思いました。実際のゲーム内容ですが正直FPSとRPG、どちらも下記の点で中途半端な感じがします。・ 敵キャラが基本突っ込んでくるだけ。隠れたり横に逃げたり等はほとんど無い。・ スコープを使って遠くの敵を狙っても、敵の足が速くあっという間に接近を許してしまう。 (COD等のFPS専門のゲームと異なり、スコープで狙える敵の距離が短い気がします。・ 2.3発撃たれても死ぬことは無いので、遠くから敵を狙うより、至近距離の打ち合いの方が手っ取り早い。・ 武器がゴロゴロ手に入るのは良いが、拾うと強制的にその武器に持ち換わる。とりあえず拾って後で使いたいときはその都度持ち帰る必要がある。FPSの部分が流石にCODなどと比べるとつくりが荒く、そういったゲームを期待して購入すると肩透かしを食います。このゲームはFPSにRPG要素を追加したゲームではありません。RPGに飽きた人向けにFPS要素を追加したゲームです。ですので、コアなFPSゲーマーは楽しめません。RPGゲーマーが新たな刺激を求めてプレイしてこそ楽しめるゲームだと思います。そこをきちんと理解した上で購入するのであれば十分元が取れるゲームです。
G**I
久しぶりにハマれそう
15時間ほどやっての感想です。FPS系の作品を買うのは初めてだったので少し不安だったのですが面白いです。レベルという要素のおかげで固い敵を倒す楽しみも味わえ、これはどうしても倒せないと思った場合は相手よりもレベルを高くすればサクサク倒せます。最近のゲームだと死んでしまったらやる気を無くしてゲームを止めることが多かったのですが、ボーダーランズは結構頻繁に死んだり死にかけたりするのに「次は倒すぞー!」と、意欲が湧いてきてまた挑んでしまいます。なのでゲームの止め時が分かりません(^_^;)最近ゲームを買っても二時間ほどやって積むことが多かったのですが、久しぶりにやり込めるソフトと出会えた気がします。「FPS面白そうだけど操作難しそうだし…」と思っている方、器用ではない私でも楽しんで遊べてますので『Borderlands』してみてはいかがでしょう。2011/03/03追記面白いです。ずっとやってます。このソフトを買った後新作ソフトを数本買ったのですが全て数時間で空き、部屋の隅に積んでます。公式でいわれるほど武器の種類は多く感じませんが(見た目も性能も同じものが結構出る)他のゲームに比べると段違いに多く、幅広い戦い方が出来ます。海外ゲーという事でバグを心配していましたが、今まで自分がなったバグはフリーズバグ一回、DLC2のアリーナでワープバグ一回、フレームレートが極端に落ちること数回、2,5週目のクエスト時目的地が表示されないこと多し(数回他のクエストとチェンジしてると表示される)上に上げたくらいでFalloutの様なゲームが出来ないレベルのバグが頻発することは無いです。
K**E
面白けど・・・
友人にボーダーランズの北米版を薦められて購入。普段FPSはしないのですが、これだけはハマリGOTY版を購入しました。日本語なのであるていどストーリーを理解でき、DLCのおかげで徹夜で楽しんでました。オススメできる作品なのですが、私的に重大なバグが2つレベル51以上になるとCOOPの部屋が検索に掛からない。50以下の部屋に入ると事は可能です。51以上になるとホストとして部屋を立てても人が来ない。DLC3で追加された武器種を入手しても、ゲームを終了し立ち上げると消失バグ。DLC3で追加されたシアン武器と言われる武器は超レアなので、せっかく入手しても無くなってらガッカリ感が半端ないです。修正パッチが来るのかは不明です。売り上げによるのかなw武器についてはなくならない人もいるそうです。ゲーム自体は面白いので、バグが許容できるかたにはオススメです。バグさえ直れば神ゲーだと思います。
ひ**す
所持ハードがPS3しかない場合のみ
ゲーム自体は非常に面白く、システムと相まって長時間没頭できるゲームです。しかし、やはり致命的なのはバグですね。今更言うまでもないレベルですが、このハック&スラッシュタイプのゲームで手に入れた装備品が消えるというのはさすがに擁護しようがありません。また、パッケージには同梱内容として「Pandoraマップ」とありますが、メーカーの不手際で実際には同梱されていません。メーカーの公式では発表されていますが、私は購入直後は知らなかったので他の要因を疑ってしまいました。そのマップ自体が特別便利だったり貴重なものではないので困りはしませんが、そういった特典等にこだわりのある方は注意が必要です。上記の点が全てPS3版特有のものなので、他のハードを所持している方はそちらを買われた方がいいでしょう。PS3しか持っていない、或いは上記の事は特に気にならない。且つ、どうしてもこのゲームをプレイしたいという方なら買ってみてもいいかも知れません。オススメはしませんが。
ترست بايلوت
منذ شهر
منذ 3 أسابيع